第6回・大木の景観を楽しむおさんぽカフェ with むてんかスタイルマーケット!【2019年5月19日(日曜)】

⏰2019年5月7日更新

SNSシェアボタンはコチラ

このページの目次

  1. 【おさんぽカフェ】のボランティア急募!
  2. 【おさんぽカフェ】のFacebookイベントページ
  3. 【おさんぽカフェ】のPV
  4. 【おさんぽカフェ】とは?
  5. 【おさんぽカフェ】の日程・場所
  6. 【吊り橋のネーミング】大募集!
  7. 【むてんかスタイルマーケット!】出店者
  8. 【おさんぽスタンプラリー】
  9. 【みんなのまちづくり隊】とは?
  10. 【6月9日(日)予定】第4回田植え体験会「大木米を実らせ隊」
  11. ご支援いただいている団体
  12. チラシの画像・PDF

【おさんぽカフェ】のボランティア急募!


ボランティアの募集要項は、コチラ

大木の景観を楽しむおさんぽカフェ with むてんかスタイルマーケット!では、ボランティアスタッフを募集しております。


【おさんぽカフェ】のFacebookイベントページ


Facebookのイベントページでは、随時最新情報を提供しております。

詳しくは、コチラ

201905-osanpo-cafe-fb.jpg



【おさんぽカフェ】のPV


【おさんぽカフェ】のPVです。当日は、素敵なLIVEも、ありますよ~。🎵
尚、サウンドチェック・試験演奏のため、風の音などが入っています。この点、ご了承ください。💦

下の動画は、ドローンで空中から撮影した泉佐野市大木地区の映像です。動画を提供してくださった方に感謝申し上げます。😃


【おさんぽカフェ】とは?


重要文化的景観に指定されている泉佐野市大木の農村景観の中で、「みんなのまちづくり隊」が主催する1日限定のカフェを、【おさんぽカフェ】と呼んでいます。☕

泉佐野市大木の景観・吊り橋

第1回目~第5回目と大変好評で、継続的に開催していただきたいというお声を多数いただいている中で、今回は上大木町会さんからのお声がけで上大木町会にある国史跡日根荘遺跡に指定されている「蓮華寺」をお借りして、開店させていただきます♪

おさんぽカフェ・スタンプラリー

泉佐野の旧市街で開催されている、無添加やオーガニック・ロハス・手づくりにこだわったマーケット「むてんかスタイルマーケット!」が大木にも集結します♪

おさんぽカフェ with むてんかスタイルマーケット!


【おさんぽカフェ】の日程・場所


大木の景観を楽しむおさんぽカフェ with むてんかスタイルマーケット!+棚田・吊り橋・お寺 LIVE

日時・場所

●2019年5月19 日(日曜) 10時~16時
●場所:国史跡日根荘遺跡「蓮華寺」
●住所:大阪府泉佐野市大木116 番地

※小雨決行します。荒天の場合は中止となります。💦


駐車場

●犬鳴山バーベキューにくにく様の駐車場
●住所:泉佐野市大木1772

会場まで吊り橋を通り、約8分程おさんぽしてお越しください♪

※当日、蓮華寺に駐車場はありません。 徒歩でお越しください。👣
 

ナチュラルカフェminma

上大木町会さんのご協力を得て、国史跡日根荘遺跡に指定されている「蓮華寺」にて、みんなのまちづくり隊で結成した「ナチュラルカフェminma」を1日限定で開店いたします!💕

大木の景観に合うよう豆から選んだminmaブレンドコーヒー☕を召し上がることができます♪

当日連絡先

090-5658-1947(やまとや)
090-8982-5569(ふくろや)

※スマホで電話番号をタップすると、電話をかけることができます。📱


【吊り橋のネーミング】大募集!


大木いいネーミング コンテスト! 吊り橋のネーミング大募集!

「大木いいネーミングコンテスト!🎀」と題して、吊り橋のネーミングを大募集します!💕

お散歩コースのポイントにもなっている大木の吊り橋に、みんなで名前を考えよう!

おさんぽカフェ当日、蓮華寺にあるネーミング用紙に記載して応募しよう!✨

後日、大木町会にて厳正なる審査の上吊り橋の名前を決定します。

歴史に名前が残る命名のビッグチャンス!🎁

大木をお散歩👣しながら吊り橋まで行ってみよう。


【むてんかスタイルマーケット!】出店者


むてんかスタイルマーケット!出店者

💠くるみのマクロビオティックお弁当

💠大木森林協同組合

💠和Nagomi
 (和泉産アロマオイル)

💠佐ノ川谷藍子(器)

💠土の子陶房
 (陶器、土器、ワークショップ)

💠オーガニックファーム kusati
 (自家製小麦パン、ヴィーガン商品など)

💠chigu-
 (サンドアートワークショップ)

💠エペのパン屋さん
 (国産小麦のパン)

💠てぃーだ
 (タコス・沖縄ぜんざい)

💠泉州特産水なす漬け本舗 マコト商店
 (水なす漬け、じゃこごうこ等々)

💠オーガニック あいな
 (自然食品・ベジバーガー等)

💠石釜ピザ工房まんだい
 ※ランプの家近く、北家にて出店となります。


【おさんぽスタンプラリー】


おさんぽスタンプラリー

上大木地区で、4つのポイント

A. 大木のつり橋
B. 蓮華寺
C. ギャラリー夢民
D. ランプの家

各ポイントにあるスタンプ集めると蓮華寺にてガラガラ抽選に参加できます!

ステンドグラスのランプなど、ステキな大木ギフトをプレゼント!🎁

※景品は数に限りがございます。無くなり次第、終了とさせて頂きます。

※泉佐野のポイントカードの「さのぽ」を持ってきた方は提示で、ポイントプレゼント💕


【みんなのまちづくり隊】とは?


みんなのまちづくり隊とは

みんなのまちづくり隊の大木地区への想いは、この素晴らしい景観を少しでも多くの方々に知ってもらいたいこと。

単なる健康な町ではなく衣食住の本質を根本から考えた上で、この町に合うものでオーガニックタウン構想(OGI)を創造し実現したい。

その先駆けとして、健康・手づくり・文化・芸術・サスティナブル・体験をコンセプトに企画し、開催しています。また大木米の田植え・稲刈り体験などの活動も行っています。

現在のみんなのまちづくり隊のメンバーは、コチラです。


【2019年6月9日(日)予定】
第4回田植え体験会「大木米を実らせ隊」


第4回 田植え体験会「大木米を実らせ隊」6月9日(日)予定

泉佐野市大木の魅力を発信する1つの手段として、毎年、みんなのまちづくり隊の農業部隊が主体となり、田植え体験を開催しています。

大木にある田んぼに入り、みんなで一緒に田植えしませんか?

※田んぼの状態などにより、日時が変更になる場合があります。

お電話、又は、みんなのまちづくり隊のメッセンジャー(Facebookページはコチラ)にてお問い合わせの上、ご参加のお申込みお願いいたします。(※雨天の場合中止)

みんなのまちづくり隊 - 田植え体験

●タイムスケジュール
 9時30分 参加者集合
 10時00分 田植え説明会
 11時10分 田植え体験
 11時40分 食事会・意見交換会
 12時30分 解散

●会場:円満寺(住所:泉佐野市大木1197)

●駐車場:大木小学校(住所:泉佐野市大木1443)

●参加費:500円(小学生以上) 会員の方は無料

●持ち物:軍手・タオル・飲み物・着替え
※よごれていい服装と靴でお越しください。

●連絡先:
 090-5658-1947(やまとや)
 090-8982-5569(ふくろや)

※スマホで電話番号をタップすると、電話をかけることができます。📱


ご支援いただいている団体


●協力:
 上大木町会

●協賛:
 不動口館
 み奈美亭
 カフェテラス空

●後援:
 泉佐野市
 泉佐野市観光協会
 泉佐野市教育委員会
 一般社団法人泉佐野シティプロモーション推進協議会

尚、協賛品については、コチラをご覧ください。

<順不同・敬称略>



チラシの画像・PDF


PDFのアイコンチラシ(表面)のPDFはコチラ
PDFのアイコンチラシ(中面)のPDFはコチラ

大木の景観を楽しむおさんぽカフェ【2019年5月19日(日曜)】のチラシ(表面)

大木の景観を楽しむおさんぽカフェ【2019年5月19日(日曜)】のチラシ(中面)



最後までお読みいただき、ありがとうございました。



この記事へのコメント